フォト

ウェブページ

2021年6月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

実録!!不登校・ひきこもりKING君19才がTOEIC 900点を目指す!!

  • 実録!!不登校・ひきこもりKING君19才がTOEIC 900点を目指す!!
    小学校2年生から学校に行っていないKING君19才・・ もちろん中学校の英語の授業なんて受けてない・・ さて、このKING君が突然勉強する気になった!! 理由はわからない・・ KING君は多くを語らないからだ・・ 我PTL英会話慶子社長は、そんなKING君がTOEIC900点をとるお手伝いをすることになった! このブログは、慶子社長が記録する、KING君との実際のレッスンの実話です!! 毎週レッスンのたびに更新!! 実話です! ガンバレKING君!!立て!立て!立つんだ!KING君!!

« めらめらと闘志の炎の燃え上がる、TOEIC500点突破の炎の戦士達、PTLに参上!! | トップページ | 今日はイギリス人講師イアンのご紹介をしましょうかね・・ »

2008年1月21日 (月)

やっぱり、人には「心のともし火」があるのよねぇ~

前回、ベリヨフェンテ銀座のオーナー木村理代さんからあずかった靴下は三足って言いましたけど、今日開けてみたら、全部二足組みだったから、六足もあったんですよね・・

しかも、どれも厚手で、赤外線のはいったものもあって・・

わざわざこれを買いに行って、それで、売り場で、少しでもあたたかいものを・・って色々考えてくれたのが伝わって・・

人には「心のともし火」ってものが確かにあるんだな・・

で、昨日新宿行ったついでに、ホームレスのし~ちゃんにコレあげようと思ったんだけど・・

し~ちゃんの定位置には、コギャルがいて、最近目が悪くなったアタクシは、「し~ちゃん、今日はオシャレしてるな」などと思っちまって、で、近くに来て「おっと、違う違う」と思ったんだが・・

やっぱ、あの場所はあまりにも寒いからね・・

どっか、もっとマシな場所にいるんだろね・・

じゃ、どうしよって思って、ま、また今度でいっかって思い、池袋経由で家に帰ろうとしたら・・

駅の中にホームレスの方々が四人くらい寝てるとこがあったので、

「靴下いりませんか?」って言って、そこで配ってきた・・

さっそくはいてくれてた姿みて、うれしかった・・

アタクシはいかにもボランティアをしそうな風貌に見えないだと思うんだけど、ホームレスの方々と会話している姿をものすごくガン見していく若者達がたくさんいたのに気がついた・・

クリスマスの時もそうだった・・

きっと珍しい光景だったんだろうけど、人には「心のともし火」があるんだってこと・・そこでも伝わったんだったら嬉しい・・

昨日新宿に行った理由は、新宿シャローム教会でのゴスペルコンサート♪

とにかく前にも書いたけど、マリサさんのゴスペルクアイアは凄いんだよ・・

昨日は二人のゲストが来ていたんだけど、偶然にも、二人ともストリートチルドレン、つまり子供のホームレスのために働いている人達だった・・

まず、カナダのなんとかさん達・・

彼らはたくさんのアフリカ・ルワンダの子供達を経済的に援助している。

一人40ドル、つまり5000円毎月送ってあげるだけで、彼らは満足は生活と教育を受けることができるんだ・・

それから、KIKIさんっていうアーティストのゴスペルクワイアは、フィリピンのホームレスの子供達をサsポートしてる。

http://www.choub.org/

↑↑↑これが、彼女達のホームページ♪

とにかく、フィリピンの子供達のフィルムを見せながら歌われちまって、もう、涙もろいアタクシはもう降参だ・・

募金にもなるという彼らのCDを買い、今朝も聞いたが、どうも依然、涙がとまらん・・

彼らの話を直接聞いて、なんていうのかな、彼らをこういう活動に駆り立てている「何か」が確かにこの世に存在する・・

「心のともし火」=「愛」なんだろうな・・

その後マリサさんが貧しい子供達のことをみんなに問いかけた・・

それも泣けたし・・

マリサさんの「ともし火」が「強火」になるのを感じ・・

たしかに、どんな人にも、「種火」が、いざという時に「中火」に、「強火」に、そして時に大炎上するように、きっと心の奥にいつもともってるんだよね・・

人間は他の動物と違って会話もするし、文明も発達させてきた・・

霊的生き物なんだよ・・

« めらめらと闘志の炎の燃え上がる、TOEIC500点突破の炎の戦士達、PTLに参上!! | トップページ | 今日はイギリス人講師イアンのご紹介をしましょうかね・・ »

生きるということ」カテゴリの記事

TOEICスクールPTLのボランティア活動」カテゴリの記事

コメント

マジヨイ話っす。
そんな愛を受けて育った子達は、きっと愛を継続して、その他に分散させてゆくんだろうな。
広く深く。。

教育を受けることが出来るってことは、この「今の時代において」生きる術を学ぶってことなんだろうと思います。
その手助けが出来る僕達は、ある意味手を差し伸べることは義務ではないのかと思ったりもします。
格差社会が産む影のようなものを知り、埋める努力をすることも必要。

・・・どうしよう。
マジコメしてしまいました。
慶子社長のせいですよぅ。。

心のともし火
心の灯火・・・・ 映画 「街の灯」ってのがあって、トーキーですが 流行ったらしい

人は 性善説か性悪説か
いろんな学説がありますが、ぼくは 性善説をとります、人は助け合うことで、人なんですと

宗教が困りものですね
イスラムの人にも 優しい方は 一杯います
無宗教でも、います

結局 思うけど ジェントルマン・レディーになることかな

人を 外見や 性で見る人が多い世の中

嫌ですね

明日 ・・・ そうそう レッスンだ
セドさん(林さん) よろしく

猫科さん
おぉ~
猫科さんの知らない一面を見てしまいましたねぇ~
猫科さん、強火になったようで・・
これからもマジなコメントどんどん入れてくださいね♪

ふくちゃんさん
初コメントありがとうございます♪
ふくちゃんさんの心の中にもともし火があるんですねぇ~♪
感激です☆
今日、レッスンお待ちしとりますよぉ~☆

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: やっぱり、人には「心のともし火」があるのよねぇ~:

« めらめらと闘志の炎の燃え上がる、TOEIC500点突破の炎の戦士達、PTLに参上!! | トップページ | 今日はイギリス人講師イアンのご紹介をしましょうかね・・ »