ロシア皇帝犬超大型犬ボルちゃんが走る!
↑↑↑↑こちらをクリックしてください
愛犬のぼるちゃんの動画、ついにアップできました
でも、ぼるちゃん、本当はもっと美しくって、カッコ良いんですけど・・
もっと上手に撮る方法勉強しまつ
ちなみに立つと180cmくらいなので、相当な迫力ですよ
今日の特別補講の模様は、明日、詳しくお伝えします
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
« 2008年7月 | トップページ | 2008年9月 »
↑↑↑↑こちらをクリックしてください
愛犬のぼるちゃんの動画、ついにアップできました
でも、ぼるちゃん、本当はもっと美しくって、カッコ良いんですけど・・
もっと上手に撮る方法勉強しまつ
ちなみに立つと180cmくらいなので、相当な迫力ですよ
今日の特別補講の模様は、明日、詳しくお伝えします
映像悪くてスンマセン・・
これは、こないだダニエルが貸してくれたCD
最近けっこうコレ、聞いてる
コレは、正統派クラシックなんだけど、教会音楽をオーケストラとともに演奏してる。この人はバイオリンを弾いてるんだけど、実はお医者さんらしい・・
ま、プロじゃないんで、そりゃあ、どこぞの演奏と比べちゃあいけないんだけど、なんか、良い波動なので、最近はいつもなんとなくかけてます
今日は、お休みにしてもよかったんだけど、ま、パーティーでどうせ都心まで出るし、ってことで、三鷹まで来て、それで日曜日のTOEICの特別補講の準備したんですよね
ところがどっこい
かなり準備に時間かかってビックリ
今度の日曜日、かなり良いものになりそうです
リスニングの能力に磨きをかけたい方にはきっとご満足いただける補講になるでしょう
パーティーにはいけなかったけど、でも、突然のご来校いただいた親子さんにも会えたし、よかったな
それにしてもお腹すいた・・
今ウエスト○○cm運動実施中なんで・・
今その目標値ウエスト○○cmになれてないんで、このすきっ腹の状態で、どこのコンビニにもよらず、絶対間食せずに床につくゾ
を大量印刷☆今週土曜は5週目なので、TOEICとつとむはお休み☆セドはありますよ☆
・・・とか言って・・
これは、またこないだ久しぶりに行った大阪屋のとんかつです
さてさて、今日のまた深ぁぁぁぁ~い話題
今回自己ベストのTOEIC960点をとれて、色々なことを考えた。
でもって、とにかく結論として言えることは、今から書くことは、すべて、TOEICを受けなければ、感じたり、考えたり、学んだりできなかったということ・・
ではいきます
決して満足せずにいつも前を上を見ながら前進し続けたい
そして、さらに、自分の現状に感謝することを忘れない、という意味で、常に満足をしていたい・・この、「二種類の満足の共存」
前にも書きましたが、今始めて読む方のために・・
20年くらい英語を教えてきて、TOEICをずっと受けたことがなくって、その理由は、先生なのに、変な点数をとるのが怖かったことなんだけど、でも、生徒さんの方から、TOEIC受けたことなくってもいいから、TOEIC教えてって言われてそれで、個人レッスンでは教えてきたことは随分あった。でも、自分は受けたことなかったし、TOEIC専門の講師になるつもりもなかった。
でも、2年くらい前に、TOEICのクラス作ってって、ウージさんから言われて、そしたら、他の人達からのニーズもあって、それで、たったの月謝3700円でクラスを始めた。「私はTOEIC受けないよ」ってずっと宣言してた。
でも、みんなでがんばって、私が受けないのはいいけど、みんなもずっと受けなくて、やっぱ、先生ががんばんなきゃ、みんなもやる気でないだろうって・・しかも、私がTOEICを受けない理由は、「キタナイ」でしょ・・
だから、勇気を出してみんなと今年3月に受けることにした・・
どんなに悪い点数でも公表するって、約束した・・
だからこそ、すごく怖かった・・
がんばって勉強して・・それで、点数が出て、945点だったとき、
みんなに言える点数だったのがうれしくて、大喜びして、おそらく、近所の人達は私が気が狂ったと思ったと思う・・
でも、今回、960点だったのに、私は、いたって冷静にそれをとらえた・・
なんで今回、そんなにバカ騒ぎしなかったんだろう・・
私は思った・・
945点の時は、とにかく、先生として900点はとらなくっちゃっていうのが、自分の中のあせりだったけど、なんか、最近900点はとれるだろうっていう気持ちができてて、で、945点で大喜びしたんだけど、今回960点でもそんなに騒がなかったのは、900点代の点数に「慣れた」というか・・
どんなことでも、どんなレベルでも、人間って慣れるね・・
これは良い面と悪い面と両面かね合わせてると思う。
このことで、「私は960点とって凄いわぁ」なんて思って満足ってか、結局、自分が凄いっていう一種の「高慢」になると、それは、よくないと思う。
だって、多分、もう、その上にいかないし、周りの人に不快感も与えるし・・
でも、この点数に慣れることで、「こんな点数たいしたことない、もっと上に行きたい」と思えれば、もっと向上できるし、周りの人にも希望や勇気を与えることができる・・
でも、自分が960点とれたということに対する感謝の気持ちを持つことがまた、自分自身の幸福感にもつながる。「なんで私は満点とれないの!!」とか、不満げに思っていたら、おそらく、自分も向上しないだろう・・
同じ「満足」という言葉だけど、根本が、両者ではまったく違うものなような気がする。
前者の「満足」は高慢
後者の「満足」は謙遜
でもね、つくづく感じる・・
何人かの高得点者に接して、満点保持者ともネットで接触して、つくづく感じたこと・・
「誰も高慢になっていない」
さらに言おう・・
「みんなへりくだってる」
実るほどこうべをたれる稲穂かな・・
きっと何でもそうなんだろう・・
凄い人ほど腰が低いね・・
えばってる人ほど実はたいしたことない・・
あ・・・・②はまた明日・・
満点まで秒読みだ!!満点取ったらTOEIC月謝倍になるど!今のうち入会しとけば月謝はずっと安いまんま!興味ある人は、入会するなら今がお得!しかし、リスニングぼやっとしたのに満点だったなぁ〜不思議…やっぱ霊感?
実は、今日は誕生日です
まだ誰からもプレゼントもらっとりません・・
さあ、今日何か特別なことでもおこりますでしょうか・・
ところで、この映像は、新しい名刺です
最近新しいカラープリンターを買って、名刺作りにはまってます
さて、今はまってるのが、大きいポスターをつくれるのかってことで
9月からは、ちょこっと単語覚えようクラスが始まります。ま、来週からですね
こないだの土曜日、最終電車まで、担当の鈴木先生と打ち合わせしてました
とっても熱心でクラスのこと大切に考えてくれてます・・
生徒さんたちの求めているものは何なのか・・
どのようなレッスンが求められているのか・・
覚える単語はどのようなものを選んだら良いのか・・
随分話込みました・・
とっても熱い思いをもってくれてます
是非、体験でも一度やってみてくださいね
さて、最近なぜかとっても寒くて・・
みなさんもお体に気をつけて
これは、有名な星野富弘さんの絵
星野富弘さんの詩は良いですよね・・
ところで、いつも教会は新宿に通うんですが、なんか最近自分の家があまりにも汚なすぎて、人をあんまり呼ばなくなりつつあるのに危機感を感じ・・
飯能にいてお掃除する時間を作ろうフェアの第一弾として、今日は飯能の教会に行ってみようと思いました
でもって、昨日ネットで調べて出会った、飯能美杉バプテスト教会
飯能ではズバリ変わり者選手権ベスト5入りするアタクシとしては、真面目でお堅い静かな飯能地元の教会は実は、ぶっちゃけニガテ・・
ま、それでも行ってみた・・
案の定、普通に地味で質素な、ちゃんとした教会・・
静かにオルガンで賛美歌を・・
聖書が文語体じゃなかったのがせめてもの救い・・
牧師さんは女性で・・
でもって説教を聴いていると・・
この牧師さんは、もちろん質素で良い人っぽくて、ま、牧師さんって感じなんだけど、おいくつかはわからないんだけど、ま、そこそこ年配の方で・・
で、おそらく、飯能によくある教会のように、よくある話をお堅く、静かに、普通にお話しするんだろうと、おもいきや・・
あらあら・・
この牧師さんは、なんか、とっても面白い
別にお笑い系の面白さじゃなくって・・
別に笑わそうとはされてないんだけど・・
そういうんじゃなくって・・
普通のあたりまえの枠を超えた、なんか、熱く漏れ出してくる魂のマグマが、次から次へと流れ続けるのをとめようともせず、またとめることもできずに、自然に身をまかせ、その魂のマグマをほとばしるままにまかせてるというか・・
なんか、いぃ~なぁ~ってか・・
おもしろいって思った
アタクシは、泣いちゃいましたよ
その後、ものすごいご馳走を、お腹が痛くなるまでいただき、思いっきりのおもてなしを受け、気がつけば2:30・・
また飯能にいる時はここに寄らせていただきましょう
ビル入口の看板です♪今日百均でゲットした小物入れをこんな風にしてみました♪なんか可愛いくない?カラープリンターで作った新しいチラシもおいといたから、みんな見てみてね☆
TOEICのメンバーもそうでない人も、
ちょっと、一発参加してみない?
担当:いずれも慶子社長
9月から始まる、「仕事帰りにちょこっと単語ふやそクラス」もヨロシクね
① 8月31日(日)3:00~5:00
「色々な情報をいっぺんに蓄積する聞き方」(対象:全ての方・550点以上中心)
たくさんの情報がドバーっと言われちゃうタイプの問題を揃えました♪これを、どぉ~やって吸収していくのか・・
先読みすべきか、すべきでないか、はたまた、要点だけ聞くのか、全部聞くのか・・そんなことも考えていきたいナ♪
② 9月7日(日)3:00~5:00(対象:すべての方、550点未満の方中心)
「文法の基本中の基本をマスターする~品詞、5文型を意識した読み方をする」
これで、500点をこすか越さないか明暗の分かれる、本当に理解せねばならんとこです。ちなみに、大学受験の勉強を相当やった人は、けっこう、コレ、マスターできてたりします・・品詞の問題や、主語と動詞を一致させる問題が多いTOEICで、コレのマスターは必至です♪
③ 9月14日(日)3:00~5:00(対象:すべての方、550点以上中心)
「求人広告とそれに呼応する応募の手紙の問題を制覇する」
コレは、無防備に受けると、ホント、時間のかかる、難儀な問題です・・でも、知ってます?いつも同じパターンなんですよ・・是非、これで、点数かせいで下さい(笑)
④ 9月21日(日)3:00~5:00
模擬テスト。今までずっと勉強してきた公式問題集VOL.2のテスト2をそのまま解きます。このスイスイ解ける手ごたえをそのまま、試験会場にもって行こう!!
受講料:二日前までに、予約要です☆
①~③(一講座の料金)
非会員:4000円
PTL会員:3000円
TOEICメンバー:2000円
④
非会員:1500円
PTL会員:1000円
TOEICメンバー:無料
今日はね、ちゃんと時間を計って、公式問題集のVol.3の一回をやってみました
でね、ちょっと聞いて
リスニング二問、リーディング二問しか間違えなかったよ
各セクション、1,2問間違えたって満点になることあるらしいから、コレ、そろそろひょっとして、ひょっとするんでないかと・・
そろそろ、次のTOEICあたり、ついに、このアタクシにも、ままっままmmmっま満点が・・
などと、舞い上がってたら、MORITE2さんのブログで、VOL3の一回目は簡単だという・・
ややっやっぱそうだったのか・・
どうりで簡単に思えた・・
それを、自分の力がついたとまた、とらえるところが、アタクシのおめでたいとこですわ・・
2回目は激難しいらしいので、ま、一回目を熟勉したら、挑戦してみます
さて、アタクシの感想としましては、なんかね、PART5がね、ものすごく語彙問題が多かったように思いましたよ
あと、中村澄子著の本に出てることが、激出てて、笑いがとまらないくらいですわ
で、PART7,8なんですけど、ま、文章自体も、少し簡単目な気はしたけど、なんてったって、全然読み込まなくっても解けるような問題ばっかりで・・
あらぁ~どしちゃったのかしらんと言う程なんか、簡単たったわよ・・
時間も激余った・・
リスニングは集中しすぎて、あんまり覚えてないんで、感想もなにもないんですけど・・
ま、でも特にいつもと何か違ったという印象は持たなかったです・・
さあ、今から、間違えたとこ、チェックします
さあ、今日は仕事してますよ
明日は朝から新宿だし・・今日は泊まるかな(笑)
さて、深ぁぁぁぁぁ~い話が大好きな方々になにげにファンが増えているという、「不登校ひきこもりKING君19才がTOEIC900点を目指す」のブログ・・
http://blog.goo.ne.jp/keiko-whitlock/
今日は、タイトルにある深ぁぁぁ~いお話また、がっつり書きましたんで、よかったら読んでくらさい
そう見ようとしないと見えない幸せがたくさん
そう
ここにも、あそこにも
時々、私が幸せだと思うのは、不幸なことがおきてないから、みたいなことを言って怒る人がいたりするんだけど・・
実は、アタクシだって、探せば大変なことはたくさんあるのよ・・
でもね、ソレ、思い出さないのヨ・・
てか、話もしないから、みんな「無い」と思ってんのかもしれないの・・
てか、私の中では、それは「無し」になったの
ほら、朝、ヨーグルト食べられることだけでも、こんなにありがたい
コレ、970点だったよ!最近リーディングあがってる!勉強してるしね…一方リスニングないがしろにされてる…昨日はカレー今日はあじの南蛮漬けと、いつもは作らない料理を作っては喜んでます(^^;)時々三鷹にも出没してます…
今のアタクシのTOEICの勉強法は、今のアタクシの問題点と必要性から判断したやり方だから、誰にでも効くわけではないと思いますけど、是非参考にしてみてください
☆まず、アタクシの必要性は、
TOEIC990点をとりたい→今点がとれないのはPART5,6なので、まず、その対策=中村澄子著書
リスニングをなおざりしにしたせいで、こないだ、リスニングが満点とれなかった→お盆から、毎日、公式問題集CDを45分ぶっ通しでシャドーイング
なんといっても、小手先のテク向上だけで、TOEIC満点なんて、とれたら、逆にTOEIC運営委員会に対して失礼(笑)→読解力さらに強化=metropolisや、ビジネス関連の雑誌および新聞を、
まず、辞書なしで、ざっと早く読む
辞書ありで、じっくり読む。その際、自分では「知ってる」と思う単語もとりあえず、他の意味もあるかも、と辞書で調べながら、かなりじっくり読む。その際、知らない単語はアンダーライン
辞書なしでもう一度読む。
実は、コレ、けっこう面白い・・
あんまりTOEIC対策というよりは、単に読解力強化ってカンジだけど、8月15日の右翼団体と、左翼団体との戦いの予告とか、読んでて実は面白い。(ちなみに、今週のmetropolisに出てる)某右翼団体のトップの人は、スキンヘッドの後頭部に、「DEATH 4」とタトゥーを入れている・・ここにタトゥーを入れるなんて、相当な根性の持ち主・・
ま、それはそうと、
それから、TOEICの試験形式になれるのと、二時間集中する訓練のために、毎週一回、休みの日に本番と同じように問題を解いている。で、答えを、見ず、次週同じ問題をもう一度解く。で、その時は答えを見て、何がどう間違えたか確認、納得。で、それをまた次週解く。またどっか、間違うので、そしたら、また、確認納得・・をもうなんか暗記してしまうまで繰り返す・・
みなさん、それぞれ、アタクシと違う必要性、問題点をお持ちなはずなので、コレをそのままやっても効果はないと思いますが、是非参考にして、自分に合った勉強プランを立てて、是非、このお盆休み、じっくり力つけましょう
今学期のTOEIC9月のは、もうそろそろ締めきりじゃないかな??
もう申し込みましたかな??
ネットの申し込みがオススメですよ
あ、それから、写真のヤツは今やってるヤツで、中村澄子著の本はPART5、6に問題をかかえてたアタクシの救世主的な本
今は、おかげさまで、模擬テストやってみても、PART5,6も満点とれるようになったよ
ありがたいですね・・
なんか、コツがつかめた感がある・・
この本はそのシリーズの一つなんだけど、実は、一番新しい「千本ノック」(注:横山ノックではない)が一番オススメ
どうですか
こんなちらしまで作れるようになってるアタクシ
次はこのウラを作るんだ
ところで、今日TOEICチーム550で、Kさんが、TOEICのPART3の1ストーリーを丸暗記しちゃって、みんなの前で披露しました
実際のナレーション以上の速さで、おまけにつっかえもせず、よどみもせず、完璧な発音と、完璧ないんとねーションで、一字一句間違うことなく
彼女の披露後、自然と拍手が沸いたのは言うまでもありません
おさむさんの眠りも醒ましたという・・
さすがは、慶子社長の炎の特訓しごき教室生であります
わが、しごき教室の特訓に日ごろ慣れていらっしゃるので、このくらいは、へのかっぱですわな
ほぉ~ほっほっほっほっほっ
でも、とフラリと立ち寄ったのが、和彩・美酒 銀座香家☆ここの魅力は、伝統的和の高級感とプライベートな個室☆和な板前さんvsホストっぽいウエイター☆日本画の和なインテリアvs洒落たジャズ☆和洋折衷が面白い
見て見て!!
ついに、ちゃんとインストールもできて、んでもって、とりあえず、カラーコピーできた☆
次はポスターちらし、名刺に挑戦ぢゃい
最近のこういうモノは、とにかく誰でもできるように簡単にできてる
わかんない、わかんないって逃げてちゃだめなんだね
ゆっくり自分のペースで頑張ってみることにしたお
さて、このポスターは、入口の看板のとこに貼ってありますよ
それから、秋の新メニューいや、新クラススタートします
月曜8:45~9:15というお仕事帰りにちょっとコンビニで立ち読みする気分でフラっと寄って、30分だけ、単語ちょこっと覚えましょう
単語は一応TOEICベース、でも日常会話にも役立つものが基本です
先生はTOEIC]970点取得の鈴木先生
明るくて、やさしくって、楽しくって、とっても人間のできた女性の先生です
でも、一応厳しいらしいですよ・・
鈴木さんが厳しいって、想像つかないんだけど・・
一応このクラス、オプションクラスということで、他のクラスに基本的に在籍している方のためのものです
なので、今月だけとか、来月は休んでその次は来て、とか、そんな風にもできますよ
まあ、一ヶ月単位なので、日割りはできませんが
お問い合わせ、またはお申し込みは、慶子社長に直接、またはメール、またはお電話を
もう10年も日本で英語を教えていて、英語を教えるのは相当なプロなダニエルです♪
文部省や有名私立校とか、もちろんいろんな英会話学校でも教えた経験があり、英作文のコンテスト(もちろん英語母国語の人用ですけどね)では決勝まで進んだというインテリさんです☆
色々な教え方のスタイルと経験があるので、生徒さんによって、色々工夫してくれます!
おまけに、性格がものすごく温厚で良い人なので、気の配りようが心洗われちまいます・・
ところで、ダニエルは牧師級のクリスチャンなので、孤児へのサポートとかも、ものすごく積極的にしている、すばらしい人なんですわ・・
写真は、ダニエルの愛息のオスカークン♪
この子もまあ、良い子なんだわ・・
きっとすごく愛されて育てられてるのねぇ~♪
癒し系ダニエルをヨロシク!
担当:月曜つるねん
3:00~4:30(月謝4700円)
5:30~6:30(月謝5700円)
7:00~8:30(月謝5700円)
リンターを!もう上に色々ごちゃごちゃ物が積まれ、すっかり小部屋になじんでるではないか!セットアップはできた!最近の説明書はわかりやすくできてるようだ…なんかタメ口で書いてあるし(汗)…さ、次は難関のインストールだ…
最近のコメント