TOEIC550目標クラスの若社長事件は・・
詳しくはこちらをクリック↓
「ptlharunopasomaturi.doc」をダウンロード
今日吉祥寺で偶然出会ったこの靴・・
なんあなんあんとたったの1000円だったので、試着もせずにかっちまいました☆
3月22日の一日講座になに着ようって丁度思ってて・・
それでこないだ表参道で買った青いミニのワンピース着ようかなって思ってたとこで、多分この靴、デザイン合うと思う☆
ワンピースは家にあるから、まだあわせてないけど・・
ヒール15cmくらいの欲しかったんだけど、
今計ったら8cmしかないよ・・
15cmってすごく高いんだね♪
さて、こないだの土曜日550目標クラスで若社長事件がおきました・・
みんなを~社長と呼んで、答えてもらったあとに、「さすが~社長」と言うってことをやってみました♪
とっても楽しかったんですけど、ものすごい発見がありました!
たとえば、Nさん♪
N社長って呼んだら、不思議なことに、社長っぽい表情になって、社長っぽい話し方になって、テキパキ答えてた・・
やっぱ人間って思い込みが大切なんだ・・
そしてもう一つの発見は・・
みんなを社長って呼んだ時、いかに自分が普段高慢なのかがわかった・・
もう20年くらい、社長とか先生って言われ続けて、上司のいない状態で、自分の判断と決断でPTLを経営し続けて・・
常に上から目線に人を見るのに慣れてしまったというか・・
そもそも謙虚に人に仕えるとかいうことが、もともと苦手だったから、こういう仕事を始めて、それで、ますますそれに拍車がかかっちゃてるんだな・・
でも、先生だからって、経営者だからって、えばったりするのはいやだなって、それは創業当時から、ずっと思ってて、だから、そんなえばってないんじゃないかなって勝手に思ってたんだけど・・
今回みんなを「社長」って呼んでみてよくわかった・・
私は、みんなが私のお客様なんだってこと、忘れてるなって・・
いつも社長さんに接するみたいに接するべきなんだなって・・
いつも自分を慕ってくれてる人、私に対して下から目線で慕ってくれる人に、こっちの方が、もっと下に下りて、社長さんに接するみたいに接してみて、なんだか、すこしプライドが邪魔した時・・
あ~やっぱり私は忘れてたんだなって思った・・
私の仕事はみんなに上からものを教えるんじゃなくって、
下から仕えることなんだな・・
時々また、これやってみよ♪
最近のコメント