コレがしごきの現場だっ!!TOEIC モーレツ 特訓 コースの実情・・
もしあなたのTOEICスコアがもひとつ伸び悩んでいるとしたら、
ひょっとしてその原因は基本文法不足なのかも・・
フォレスト英文法を一(イチ)から一緒に完全マスターしてみないか?
PTL英会話&TOEICでは10月6日より、一(イチ)からはじめます!!まだ二回しかしてないから、まだ間に合います!!この最高のタイミング逃さないで!!今英語の文章の構造の基本をやてますよ☆
詳しくはコチラをクリック
それから、PTL英会話&TOEIC三鷹では、10月から900点目標クラスが始まります!900点とるだけじゃなくって、ビジネス界どこに行っても通用する英語の達人輩出します!最初の10人はクラス登録費5000円免除!(あと1人ですが、ただいま3人問い合わせ中です)
今が旬のコスモスってホント、綺麗でかわいいよね☆
来年は早目にコスモスの種、ウチの庭にまきまくって、庭中コスモスだらけにしちゃおっかな♪
さて、今日は「しごきの現場」という恐ろしいタイトルついてます(汗)
わしはもうこれでも23年くらい英語を教えることを生業(なりわい)としとります。
英語ってのは、英語が上手なら教えられるっちゃあ教えられるけど、
まあ、教えるってのは深くってね・・
年月とそれに伴う人と人とのふれあいとか・・
自分の人生経験の中の様々な人生模様をくぐりぬけてこそ昇華する「レッスン」ってのかな・・
なんか、そんなものがあるよな・・
教え方にしても、そういうものが反映されるんだ・・
この23年間、色々な生徒さんと触れ合ってきた・・
ちょっと説明すればぱぁ~んと理解して応用まで1人でやっちゃう人・・
何回も何回も同じことを説明してそれなのに、全然覚えてくれない人・・
全然理解してくれなくってものすごく色々な方法を試して、これでもかっていうくらいわかりやすくくだいて説明して・・
私に対してなぜか挑戦的でいちいち言うことを否定されちゃって教えづらい人・・(でもそういう人に限って心がストレートで私に好意をもってくれてることが多いよ・・)
「やります!」「全然平気です!」というので、激しい宿題をだすもやってこなくって、しまいに激しい宿題に耐えられなくなっちゃう人(気持ちは一所懸命なんだよね♪私が言葉のウラまで読んで宿題セーブしてあげるべきなんだね♪)
この23年間、生徒さんに泣かされたことだってあるよ(笑)
ん・・4、5回泣かされたよ・・
いや、苦労して泣かされたとかじゃなくって、
どっちかっていうと、イジメられたというか・・(汗)
でも、いつも私を応援してくれて、励ましてくれる生徒さん達に勇気づけられて今まで来れた♪
てか、一方色々苦労した生徒さん達こそが私を成長させてくれたのもれっきとした事実!!
「しごき」「特訓」というのはまた、深いんよ・・
ただしごくだけじゃあ、もうみんなだって立派な大人なんだから、
そんなんうまくいかないんよ・・
時々厳しくしすぎて自分でもこれでいいのかなって思うときもある・・
でもそれは、厳しくしないと、その生徒さんが現状を突破できないように思うときだけだよ・・
そんな時はね、自分自身に深く真摯(しんし)に問いかける・・
私はこの人を愛するからこそ、厳しくしているのか?
それとも、なんかイラつくから厳しくなっちゃってるのか?
もちろん、イラつくから厳しくなるなんてことはプロとして絶対といっていいほどありゃあしないいんだけど、
でもね、その人のスコアが上がるために仕方なく厳しくするしかもう他に方法がなくなったとき、自分自身の心のなかに、奥の方にでも、ほんのちょっとでも、「愛」以外の思いがあるとね、ただほんのちょっとだけでもね、「愛」以外の気持ちがあるとね、その「厳しさ」はとても不快なものになっちゃうもんだね・・
それを経験から学んだよ・・
だから、厳しくするとき・・
本当に厳しくすることがこの生徒さんにとって益になるのか・・
厳しくする以外に他に方法はもうないのか・・
そして、私の心の奥深くまで真摯(しんし)に吟味(ぎんみ)した上で、たしかに「愛」以外の否定的な思いはこれっぽっちもないのか・・
このことを自分自身に常に問いかけにゃあならん・・
これがプロってもんだろう・・
そして、すべてが「愛」から発してなきゃあスコアUPなんて起きないんんだ・・
そして、大切なこと・・
自分がいい人になろうと思ったり、生徒さんに好かれようと思ったりすると、表面上は喜ばれるけど、結局スコアは上がらない・・
表面上喜ばれることも大切・・
だって、やっぱり人間ってちょっとした言葉のはしはしや表情や態度で傷ついたり勇気づけられたりするからね・・
でもやっぱりそれだけじゃあだめ・・
その行動が「自分のため」つまり自分が好かれるためなら結果はよくならない・・
この人に厳しくすることで、私は嫌われるかもしれない・・
でも、そのことを恐れ行動を抑えるならば、それも良い結果にはつながらない・・
「しごき」「特訓」に限らない・・
全てのこの世界の共通する真理・・
「自分よりも他人の利益を心から優先する」このことが真の意味でできるようになっている状態・・
そんな時に奇跡は訪れる・・
そんな時に信じられないような良い結果が訪れる・・
私はそう思っている・・
生徒さんに厳しくするとき・・
さらにその100倍自分自身に厳しくあらねばならない・・
そして、必ず、その生徒さんへの「愛」も充分に伝わるまで表現することが重要だ・・
人は「愛」を食べて生きるものだ・・
今日本は贅沢をいわなければ、とりあえず、食べ物に困るってことはほとんどない・・
でもどんなに食べ物は充分に摂取していても、
「愛」がないと生きていけない・・
命とは愛がガソリンになっている・・
さあ、今日も10キロ走るために炭水化物をガソリンとして体内に入れたけども・・
やっぱりこの人生を走るために「愛」のガソリンがないと、もうこれ以上走れなくなっちゃうんだね・・
あ、なんか、お題と違う方向にいっちゃったか・・
ま、いいさ、わしのブログだし、ま、この徒然(つれづれ)なるままに書いてます♪
« 一番お気に入りのスイーツは… | トップページ | もったいない焼き菓子店 »
「生きるということ」カテゴリの記事
- 遭難レポートその12:遭難その後☆990満点講師ウィットロック慶子のTOEICスクールPTL(2013.10.17)
- 遭難レポートその12:ガードレールの向こうには・・☆990満点講師ウィットロック慶子のTOEICスクールPTL(2013.10.15)
- 遭難レポートその11:コンクリートの向こう・・☆990満点講師ウィットロック慶子のTOEICスクールPTL(2013.10.13)
- 遭難レポートその10:日の出・・☆990満点講師ウィットロック慶子のTOEICスクールPTL(2013.10.10)
- 遭難レポートその9:KING君が不登校になったこと☆990満点講師ウィットロック慶子のTOEICスクールPTL(2013.10.04)
「TOEICクラス」カテゴリの記事
- 一日公開講座レポート☆990満点講師ウィットロック慶子のTOEICスクールPTL(2013.10.09)
- たった一ヶ月でスランプ脱皮!800点超えを果たした森さんおめでとう!☆990満点講師ウィットロク慶子のTOEIC愛の特訓スパルタ塾PTL 三鷹、吉祥寺、六本木(2012.05.26)
- TOEICゴールデンウィークの宿題はコレ☆990満点講師ウィットロック慶子のTOEIC愛の特訓スパルタ塾PTL 三鷹 吉祥寺 六本木(2012.04.28)
- TOEIC800点の伝説☆990満点講師ウィットロック慶子のTOEIC愛の特訓スパルタ塾PTL 三鷹 吉祥寺 六本木(2012.04.18)
- TOEIC300点台→500点台Oクンおめでとう☆990満点講師ウィットロック慶子のTOEICスクールPTL 三鷹 六本木 吉祥寺(2012.03.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント