TOEIC保険をかけるんじゃない!保険を!!★TOEIC990満点講師ウィットロック慶子のTOEICスクールPTL 三鷹 吉祥寺 六本木
あともう少し入れるよ★
3月20日の一日公開講座
「リスニングのコツとテクニックと勉強法」
くわしくはコチラをクリック
http://keiko-whitolock.cocolog-nifty.com/blog/toeic2302011.html
「お疲れ様☆TOEIC後答えあわせ動画」
3月18日(日)17:00~18:00
受けたばっかりのTOEICの問題、あの問題はこ~だったあ~だったとか、
あの問題の答えは何だったの?とか、
今日のTOEIC受験でこんなことがあった、あんなことがあった、とか・・
色々なことをみんなで楽しく話していこうね☆
恒例の癒しタイムもあります(笑)
アドレス:放送時間中にここをクリックすると聞けます
http://
質問コメント欄: http://
★★★★★★★☆☆
さあ、今日のお題ですが・・
「保険をかける」
このテの行為は「日本独特の生きる原動力」といっても過言ではない!
こんなおとなしい行為が生きる原動力とは、
日本人とは、かくも「おとなしい」国民なのであ~る!!
私は、車とか、家とか、なんか、しかたなくかけてる保険はあるけど、
基本、生命保険とか、なんか、そういうのは、一切入ってない・・
それも、この「保険をかけるな」精神からだけれども、
今日私が言いたいのは、文字通り「保険をかけない」ことではなく、
「保険をかける」という心理に自分の人生を振り回されるなという、ことなのだ。
そうなれば、必然的に本当の保険もかけなくなるわけだけれども・・
つまり、何がいいたのかというと・・
保険をかけるということは、
「こうこうこんな風になってしまったらどうしよう」
という不安感を
「でも保険に入ったので大丈夫」という行為で精神を安定させる→生きる原動力を維持する
現実というのは、限られている。
つまり、現実は今あるまままので、
自分の身長は一つ。
自分の職業は一つ。
自分の経済状態は一つ。
自分の家族関係も一つ。
今自分のおかれている環境は一通りなわけ。
ところがところが!!
「不安感」というのは、どういうところから来るのかというと・・
「もしこうなったらどうしよう・」
「もしああなったらどうしよう・・」
つまり、想像の産物なのだ・・
ということは、想像ってのは無限大で、
ありもしないこと、おこりもしないことを、「もしおこったらどうしよう」
という想像だけで、勝手に不安感を駆り立て、精神を不安定にしてしまう→生きる原動力の弱体化
そして、「保険をかける」とう行為によって「安心」を得るのだ・・
不安感は自分の弱さから来ているので、いっくら保険をかけたところで、
自分の「弱さ」は改善されない・・
すると、もっともっと無限大に色々なことを想像して無限大に不安感を増大して・・
色々保険をかけて・・
でもやっぱりまだ不安・・
私は本物の「保険」のことだけを言っているのだはない・・
たとえば、何か新しい事を始める時・・
「失敗したらどうしよう」
という不安感から、まだ失敗もしていないうちから、
そして本当に失敗するかどうかもわからないのに・
それに、失敗する可能性と同じくらい成功する可能性があるというのに・・
失敗した時のために、なにか安全弁を設けておく・・
または、やっぱり、その新しいことをやめる・・
この方法で本当に成功した人はいるのか?
いたとしても、「微妙な」レベルの成功しかしないだろう・・
これは、人生のいかなる場面にもあてはめることができる・・
「失敗を恐れる」のは人間としてあたりまえのことだ・・
しかし、その「恐れ」を克服する方法が
「保険をかけることしかない」という発想が日本人の特徴なんだ・・
かくいう私も、ずっと保険をかけながらビジネスを展開してきた・・
いや、保険というのは、生命保険ではなく、
「もしこうなったときのために、念のためにこれも確保しておこう」
「万が一失敗しても、大丈夫なように、このことをしておこう」
この思考経路は、なんとやっかいなことに、日本文化では、むしろ尊敬されるべき発想となっているがために、みんなせっせとこの思考経路で保険をかけつづける人生を送り、
その結果、世界レベルの経済競争についていけなくなる・・
人としても、そこそこ幸せだが、まあ、ものすごく幸せとはいえない・・
経済も生活も豊かで安定してるのに、自殺者の数が世界的に「異常」だ・・
もっと「前向きな不安感を乗り越える方法」をとりいれないと、
日本人は決して腹の底から沸き出でるような幸福感に満たされることはないだろう・・
TOEICについてもこのことが言えるのが驚きだ・・
保険をかけるんdじゃない!!
失敗してもいいから、
ドンと思いっきりぶつかっていけ!!
しかし、それが出来ないのが、人間という生き物・・
私はクリスチャンでイエスキリストを知っているので、
神が、この世のいかなる危険をも打ち勝つ全知全能であることを信じているので、
「不安感」を「保険をかける」という手段以外の手段で克服することができる・・
そう克服できることができるはずだ・・
しかし、それでも人間である私は、それでも保険をかけてしまうんだ・・
PTLもそうだった・・
もう20年も続くPTL・・
今まで微妙に保険をかけつつ、力8割のところで、ずっと営業してきたんだ・・
そこそこのレベルまでは達したと思う・・
いい生活もできるようになった・・
知名度も上がってきた・・
でも、まだ、ド~ンと大成功をしていない・・
それでもいいが、ただ気になるのは、
それが、私が力を100パーセント出し切っていない状態でのことだということなんだ・・
力を100パーセント出し切らない理由は、「もしこうなったらどうしよう」
という不安感からきていて、
そして、そののこり20パーセントは、保険に回しているんだ・・
私が元気で色々なことが精力的にできるのも、あと何年だろう・・
そのことを考えると・・
せっかく神から授かったこの命・・
思いっきり、神からもらった「私」という財産を100パーセント使って、
「もしこうなったらどうしよう」なんてことは一切考えずに、
全てを成功させることが「簡単に」できる神を信じて、
今回、私はものすごく大きな冒険をしてみることに決めた!!
神を信じているから
神を信じているから、こんなことができるんだ!!
神を信じていなければ、「安心は保険をかけることでしか得る方法を知らない」人間には、
本当に自分の最大限の力を発揮することはできない!1
私は神を信じてるから、それをやってのける!1
そうさ!!やってのけてやる!!
人間生まれた時は裸一貫!!
そして死ぬ時も裸一貫!!
無一文になっても、
ホームレスになっても。
かまうものか!!
というより、
そんな風には絶対にならないさ!!
だって神が私を守ってくれているから!!
いや、万が一なっても、
それは神が、そのことが私にとって、もっとより大きな成功をもたらすのに必要な試練だと判断したからなはず、と信じているから、それさえも感謝して喜ぶ準備はできている!!
神を信じること以外で、人間は強くはなれないし、とんでもない大成功や、ありえないほどの至福の幸福感が魂の底からあふれ出ることもない・・
私はそう思う・・
« TOEICリスニング一日公開講座★今回はこんなドレス着るんだ★990満点講師ウィットロック慶子のTOEICスクールPTL 三鷹 吉祥寺 六本木 | トップページ | リビングフードイストなウィットロック慶子☆今日は酒粕 »
「生きるということ」カテゴリの記事
- 遭難レポートその12:遭難その後☆990満点講師ウィットロック慶子のTOEICスクールPTL(2013.10.17)
- 遭難レポートその12:ガードレールの向こうには・・☆990満点講師ウィットロック慶子のTOEICスクールPTL(2013.10.15)
- 遭難レポートその11:コンクリートの向こう・・☆990満点講師ウィットロック慶子のTOEICスクールPTL(2013.10.13)
- 遭難レポートその10:日の出・・☆990満点講師ウィットロック慶子のTOEICスクールPTL(2013.10.10)
- 遭難レポートその9:KING君が不登校になったこと☆990満点講師ウィットロック慶子のTOEICスクールPTL(2013.10.04)
この記事へのコメントは終了しました。
« TOEICリスニング一日公開講座★今回はこんなドレス着るんだ★990満点講師ウィットロック慶子のTOEICスクールPTL 三鷹 吉祥寺 六本木 | トップページ | リビングフードイストなウィットロック慶子☆今日は酒粕 »
コメント