富士登山レポートその3:7合目の70度の斜面の岩場を両手を使いよじ登る!☆990満点講師ウィットロック慶子のTOEICスクールPTL
ところで、7月のTOEIC満点でした☆万歳♪
★★★★★★★★★★★★★
さて、富士登山レポート第4弾です☆
第4話:70度の斜面の岩場を両手を使いよじ登る!!
おばあさんガイドの福井さんは、ちょくちょく休んで、休憩をとってくれる。その度に、トイレと、ドライデーツ、梅干しと、手作りクエンサンドリンクを補給。トイレはどこも一回200円。100円玉をたくさん用意すべしというネット情報により、私は100円玉を3000円分くらい用意してたんだけれども、どんどんなくなっていくなあ;・・
さあ、そろそろ7合目だ。
「ここを登っていきますよー!!」
ふと上を見る・・
はぁ???
ただの崖(がけ)じゃん!!
普段だったら、こんなとこ、登らないよ!
はあ?
でも、登山してる人はたくさんいて、
あんまり運動してなさそうな体形の人や、子供まで登ってるじゃん!
しかし、凄いなこのガケは・・
まあ、イメージのせいか、
私の目には、70度くらいの急斜面に見える・・
しかも、ものすごく上まで続いてる!!
これ、ずっとよじ登っていくんかい!!
ふぁ~良いトレーニングになりそう!
もう、心はカラッポ(笑)
ただ、ひたすら、Bさんの後について、
岩をよじ登る・・
「さあ、一休みしましょう」
一区切りついた・・
あ~あとどのくらい??
「さ、あと、今みたいな岩場が、もう一回ありますよ~」
と楽しそうに満面の笑顔で言う福井さん。
スーパーおばあさんだわ、この人・・
あと一回またこの岩場・・
まあ、いいさ、もうどうにでもしてくれ・・
ただ心を無にして、ひたすらBさんの後についていくだけさ・・
そして、次の岩場をひたすらよじ登っていた時だ!
雨がポツポツ降ってきた。
周りのパーティーのガイドさん達が、
「雨具つけて!」と言い始めた。
福井さんも「雨具つけよっか」と・・
岩のゴツゴツするバランスの悪い場所で、必死でカッパを着る私達・・
雨はどんどん強くなっていく。
今まで下を見ると怖くなって登れなくなっちゃうような気がして、あえて、下は見ないようにしていた。
でも、カッパを着たあとに、ちょっと周りの景色を見渡してみた・・
雲の位置が低い・・
雲が上にない・・
木とか、草がない・・
もうここは、いつも私が生活している場所とは違うんだなあ・・
でも雨具をつけたまんま、また出発だ!
だんだん暗くなってくる・・
岩場が終わるころに、雨が止んだ。
しかし、福井さんは、雨具はつけたまんまがいいという。
確かに、気が付いたら、とっても寒くなっていた。
ペットボトルの水を飲もうとしたら、冷蔵庫の中から出したばかりの水のように冷えていた。
もう、ここの温度はかなり低いようだ・・
私達はずっと体を動かしているんで、寒さを感じないが・・
「あと、もうちょっと石段を登り続ければ山小屋ですよー」
まあ、その「もうちょっと」ってのが、全然もうちょっとじゃないだろうってのは、
もうわかってます(汗)
と、一人、高山病にかかった人が!!
「私は気分が悪いから、さきに行ってください」
そうもいかんよ・・
「じゃあ、私のすぐ後ろを歩いてください」
と、福井さん。
「ゆっくりいきますからね」
でも福井さん、後ろをあまりみない。当然だけど。
彼女の後ろの後ろを歩く私には、彼女の体がクの字に曲がったまま、石段を登ってるのがわかる。彼女、凄くツライんだろう。。でもみんなに迷惑かけちゃいけないと思って、頑張って後についていってるんだろう・・
次の休憩の時に、苦しそうにしている彼女のところにいって私が言った
「大丈夫ですか?苦しいんじゃないですか?無理してるんじゃあないですか?
無理しなくていいんじゃあないですか?」
なんなら、私があなたと一緒にずっといるから。みんなに合わせてそんなにガンバらなくてもいいんじゃないか・・
本当はそこまで言いたいくらいだった・・
そう・・
その時、また私の心に悪魔がささやいた
「私って、なんてやさしい心を持った良い人なんでしょう」
★★★★★
さあ、明日は第5話!山小屋ってどんなとこ?
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
« 富士登山レポートその3:ウィットロック慶子高山病になる?☆990満点講師ウィットロック慶子のTOEICスクールPTL | トップページ | 富士登山レポートその5 山小屋到着!3畳に5人ザコ寝!☆990満点講師ウィットロック慶子のTOEICスクールPTL »
「富士登山日記」カテゴリの記事
- 第三話 富士急ハイランドリゾートホテルのランチバイキング★990満点講師ウィットロック慶子のTOEICスクールPTL(2013.10.31)
- 富士登山レポート:嵐と突風の富士登山:第2話:富士山駅&ふじやまたいやき☆990満点講師ウィットロック慶子のTOEICスクールPTL(2013.10.25)
- 富士登山レポート:嵐と突風の富士登山:第一話:富士フリー切符☆990満点講師ウィットロック慶子のTOEICスクールPTL(2013.10.24)
- 遭難レポートその12:遭難その後☆990満点講師ウィットロック慶子のTOEICスクールPTL(2013.10.17)
- 遭難レポートその12:ガードレールの向こうには・・☆990満点講師ウィットロック慶子のTOEICスクールPTL(2013.10.15)
この記事へのコメントは終了しました。
« 富士登山レポートその3:ウィットロック慶子高山病になる?☆990満点講師ウィットロック慶子のTOEICスクールPTL | トップページ | 富士登山レポートその5 山小屋到着!3畳に5人ザコ寝!☆990満点講師ウィットロック慶子のTOEICスクールPTL »
コメント