富士登山レポートその2:富士山のトイレって汚いの?☆990満点講師ウィットロック慶子のTOEICスクールPTL
ところで、7月のTOEIC満点でした☆万歳♪
★★★★★★★★★★★★★
第2話;富士山のトイレって汚いの?
バス到着したのは、だいたいお昼。気圧の変化に慣らすために、5合目で1時間の休憩。13時に集合となった。5合目には色々なお土産ものやさんとか、レストランとかがあって、
なんか楽しそう!
まずは、ベンチで計算していたお昼ご飯。
これは、持参していた自家過発酵チーズ100g。タンパク質もあるが、消化に良く、
チーズの中鎖脂肪酸は、よく燃えて、良いエネルギー源になる。
それとドライデーツを一緒に食べると、とっても美味しいスイーツみたい♪
これから、富士登山をするのだから、あまり食べてはいけない。消化器はなるべく空にしとくのがポイントだ。でも、なんてったって、昨日のカーボロディングされたピザの糖質がいっぱい血管を流れてくれてるんでね♪
おみやげものやさんを歩いていると、600点目標クラスのTさんが買ってきてくれって言ってた、富士メロンパンを発見。帰りに買おう。
そんなことをしていると、もう13時。
集合場所の到着。
さっきのおばあさんガイドの福井さんがいた。
「さあじゃあ出発します。まずは7時くらいまでに8合目の山小屋までいきます。
そしたら夕食を食べて仮眠します。1:30にまた集合して頂上へ目指して、ご来光を拝みます(日の出)。今日の出はだいたい4時半です。それから山小屋に戻って朝ごはん。そして、7:00くらいに下山します。今日は曇ってるから、このくらいが登りやすいですよ。
途中休憩もまじえながら、ゆっくりいきます。」
今まで自分で好きなようにトレーニングしてきた私にとって、
人が決めたスピードで歩いていくってのが、意外とストレスになる。
1,2キロくらい歩いたところで、なんだか、歩きたくなくなってしまう。
でも、いまさら後戻りはできない。とにかく前に進むのみ。
最初の休憩。とにかく高山病にかかりたくない。トイレは行けるときにちょこちょこ行っておこう。ドライデーツを2粒くらい食べた。トイレに行くと、、
おおおお・・・200円だって・・
これは登山なんだからって、いつもは綺麗なトイレしかいきたくない私だが、
今日ばっかりは、綺麗なトイレのことは、あきらめてた。
が、汚いトイレを覚悟してたせいで、
思ったよりキレイでちょっと安心。しかも洋式だ。
ちなみに、トイレは色々なところで何回も行ったけど、
富士山では、和式のトイレには一度も出会わなかった。
しかも、けっこうキレイで、トイレットペーパーも全部あった。
さすが、世界遺産。こだわってるのかな?
※※※続きはまた明日。
次回のお題:ウィットロック慶子高山病になる?
お楽しみに♪
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
« 富士登山レポートその1:ガイドさんがスーパーおばあさん?☆990満点講師ウィットロック慶子のTOEICスクールPTL | トップページ | 富士登山レポートその3:ウィットロック慶子高山病になる?☆990満点講師ウィットロック慶子のTOEICスクールPTL »
「富士登山日記」カテゴリの記事
- 第三話 富士急ハイランドリゾートホテルのランチバイキング★990満点講師ウィットロック慶子のTOEICスクールPTL(2013.10.31)
- 富士登山レポート:嵐と突風の富士登山:第2話:富士山駅&ふじやまたいやき☆990満点講師ウィットロック慶子のTOEICスクールPTL(2013.10.25)
- 富士登山レポート:嵐と突風の富士登山:第一話:富士フリー切符☆990満点講師ウィットロック慶子のTOEICスクールPTL(2013.10.24)
- 遭難レポートその12:遭難その後☆990満点講師ウィットロック慶子のTOEICスクールPTL(2013.10.17)
- 遭難レポートその12:ガードレールの向こうには・・☆990満点講師ウィットロック慶子のTOEICスクールPTL(2013.10.15)
この記事へのコメントは終了しました。
« 富士登山レポートその1:ガイドさんがスーパーおばあさん?☆990満点講師ウィットロック慶子のTOEICスクールPTL | トップページ | 富士登山レポートその3:ウィットロック慶子高山病になる?☆990満点講師ウィットロック慶子のTOEICスクールPTL »
コメント