このテーマどうでしょう?
昨日ゴスペルコンサートの通訳をして、(てかしてないかも・笑)
感じたこと・・
私は日本で生まれ育ち、英語が好きですごくお勉強してきた。
日本の大学を卒業してから、初めて外国に行って、一ヶ月半住んだ。
だから、今の私の英語はほとんど日本で「お勉強」から習得したものだ。
TOEIC990満点もとった。英検一級もとった。もうすぐ通訳ガイド試験だけど、英検一級のおかげで英語の試験は免除だから、あとは日本語で地理とか歴史を勉強するだけだ。
日本人の英語学習者としては、いくべきレベルまでいったんじゃないかっていう、自分の中では自信があって、
それで偉そうに生徒さん達に英語を教えてるわけだ。
でも、昨日思った。
私は外国語としての英語の学習者としてはかなり良いかもしれないけど、
英語を母国語とする人ほどはやっぱり英語は使えない。
あまり英語を話せない人は、私がアメリカ人と同じくらい英語がわかると思ってくれてるみたいだけど、
やっぱりアメリカ人にすれば、やっぱり私はしょせんお勉強として英語を習得した日本人にすぎない。
アメリカ人と普通に英語で会話ができる。
会話する分には、相手の言ってることがわからないってことはほとんどない。
英語のセミナーとかに出ても意味がちゃんとわかるし、アメリカ人が笑う笑いどころも、ちゃんとわかって、一緒のタイミングで笑える。
でも、昨日みたいに、ステージに上がって、みんなの視線が自分に集まって、スポットライトがあたって、さぁ~頑張るぞぉ~ってなると、全然わかんなくなっちゃう・・
前やった時はなんかどうにかなったけど、やっぱりところどころわかんないところがあったけどごまかしちゃってた・・
昨日はなんか、最初っから面くらっちゃって・・
結局ほとんど何もしなかったよね(汗)
アメリカ人なら、どんなに緊張してあがっちゃったって、そういうことはないでしょ?
だって、私だって、あがっちゃって、ぎこちなくなったって、日本語の意味がわからなくなるってことは、まあないもんね・・
どんな状況でも日本語の意味はわかるもんね・・
だから、そこが違うんだよ・・
それに、アメリカ人が大勢集まって、ものすごい早口のブロークンでまくしたて合っている時は、話にとても入っていけないし・・
そんなにまくしたててなくても、スポーツの話とかだと、もうどっかの知らない国の言葉みたいにわかんないし・・
映画だって実はわかんないとこ、けっこうあるの・・
昨日のことは色々言い訳をすることもできるんだけど、要は、実は私にはそこまで実力がないのに、実力以上のことをしようとしたところに問題があったんだよね・・
自分でリスニングの勉強してたときも、なんか、私ってどんなときでも絶対英語がわかるってわけじゃあないな・・
英日の通訳する力はそもそもないんじゃないかって、うっすら感じたことがあった・・
そこでね、このことをブログに書こうと思ったのは、
このことも、必ずなにか良いことのためにあるはずなの。
今の私にはどんな良いことのためにあったのかはわかんないけど。
でもね、いつも思うんだけど、後で忘れちゃうんだよね。
だから、今日から
「ウィットロック慶子の苦悩」ってカテゴリー作ったの。
それで、私がとっても苦悩している時は必ずこのカテゴリーにその時のリアルタイムな気持ちを書いて残しておこうと思ったの。
今までもそういう記事あったよね。
だから、後で時間があるときに、今までの私の苦悩記事を全部このカテゴリーにまとめようって思ってるよ。
でね、今日の苦悩。
自分で、よしって、これなら英日の通訳する力がついたって、自分で思えるようになるまでは、責任のある英日はやめとこうって思うの。
でもできそうな英日ってあるでしょ?
アメリカの北部の英語でそんな、ステージとかに上がらなくって、会話の内容もそこそこ理解可能な会談とかの英日ならできるしね。
でも、自分で、ちゃんと冷静に客観的に判断して、自分はこの責任を負うだけの英語力があるのかどうか、判断してから仕事を受けようって思うの。
でもね、思ったの。
もう、私、何十年も英語やってきてるじゃない?
そりゃあこれからだって、英語勉強すれば、もっと英語上手になるかもしれないけど・・
でもさ、日本の英語学習にある資格は一応クリアしてるわけでしょ?
思うんだけど、英検だってTOEICだって、英語が母国語じゃない人は、このくらいできればもういいよっていうそういうレベルとして、英検一級も、TOEICの問題も作ってるんじゃないの?
そしたらね、ひょっとして、英語を外国語としている人達にとって、これ以上の英語力ってのはムリなんじゃないの?
だってさ、かなり勉強してきてるんだよ・・
なんか、最近、自分はこんなもんなんじゃないかって思えちゃうわけ・・
だってさ、私、やっぱ知らないの。日本で生まれ育って、それで英語が完全に母国語になっちゃってる人って・・
いや、私くらいの英語力の日本人はいっぱい知ってるけど・・
英語がすごく上手とか、なんかそんなんじゃなくって・・
もう母国語になっちゃってるっていう・・
自分で勉強してても限界を感じるんだよ・・
このままいっくらやったってもうこの母国語と外国語の壁は越えられないんじゃないかって・・
んん???
待てよ?
今なんていった?
「自分で勉強してても限界を感じるんだよ・・
このままいっくらやったってもうこの母国語と外国語の壁は越えられないんじゃないかって・」
ちょっと待て!
この文句はなんか、私の英語教授生命の中で何度となく聞いたフレーズじゃあないか!!
「先生~もう私自分で勉強してて限界を感じるんですよ~このままいくらやったって、もう500点の壁を越えられないんじゃないかって~」
または
「あのね、先生、もうね、なんか自分で勉強してて感じるんですけどね、なんか、もう限界を感じるんですよ。このままいくらやっても、もう800点の壁は越えられないんじゃないような気がして」
あ~
こんな時いつも私は大切な生徒さん達に何て言ってる??
「今あなたのいる立ち位置からはそう感じるでしょう。でも、もっと上の視点からみると、あなたは、こっちにこれることがものすごくわかってます。必ず壁を越えられると信じて、地道にコツコツ続けるんです。そしたら、必ずそのうちその壁を越えられます。その時、今あなたが苦悩してたことが、自分の単なる思い込みだったことがわかります。成功した人は、成功した分だけ苦悩してます。苦悩せずに成功した人は、すぐまたもとにもどってしまいます。苦悩は成功するためにあるんです。成功したいなら苦悩をしなければなりません。この苦悩は成功するためにあるんであって、苦悩するために苦悩してるんではないんです。だから信じて続けてください。成功が後で待っているのに、それを信じられなくて自分で終了してしまった人が、成功できないだけなんです。」
?????
この言葉そのまま自分に投げかけよう・・
今私のいる場所からは、英語を母国語のように聞くことができない。どんなことがあっても絶対英語がわからないなんてことがないような、そんな状態に自分がなることが、全然想像できない。だってなったことがないから。
でも、この苦悩は何のためにある?
そう成功のためにある。
私が今日苦悩するために、ただそれだけのために苦悩はあるのか?
いや、違う。神は私の人生をそんな風につくってない。
この苦悩は必ず後の成功のためにある。
その成功ってのは、この、日本で生まれ育って、20歳過ぎてから英語を勉強し始めて、アメリカに1年半しか住んだことのない人が、英語を母国語にする日・・
そんなことってあるのかな?
あったら奇跡かな?
どんなに勉強しても、なんかそんなこと不可能な気がするけど・・
でも、やってみよう・・
あと何年かかるかな・・
でもやってみよう・・
私は英語がすきだから。
私は英語を勉強するのが好きだから・・
これから、どんどん外に出て行こう。
英語に関連した色々な場所に積極的に参加しよう・・
ヒマさえあれば勉強しよう・・
いつになったら英語は私の母国語になってくれるのかな・・
でも、もしそれが何年後とかじゃなくって、
もしそれが数ヶ月後に実現したら・・
みんな、このブログが証拠だよ・・
どんだけ私が今日苦悩してるか・・
証拠だよ・・
だから、みんなも、どんなにもう、自分のスコアがあがらないような気がしても、
必ず上がるんだって、そんな証拠になるように・・
そうしたら、昨日のできごとも、今日の私の苦悩も、みんな、100倍、いや1000倍になって戻ってきたことになる!!
もしそうなったら、みんなも、神が私に用意してた人生はみすぼらしい地味で辛い人生じゃなくって、キラキラ輝くやりがいに満ちた、素晴らしい人生だったって、認めてくれる?
最近のコメント